活動状況(ブログ)
令和6年度 校内持久走大会
【12月14日(土曜日)】
寒い中でしたが,天候にも恵まれ,校内持久走大会を実施しました。
これまで子供たちは,主に体育の時間を使いながら,自己ベストを目指し練習してきました。
たくさんの保護者の皆様,地域の皆様から応援をいただき,参加児童全員完走,3名の新記録という結果が生まれ,素晴らしい大会になりました。
子供たちには,持久走大会をとおして学んだことを,3学期からの学校生活に生かしてもらいたいです。
また,沿道で子供たちの安全確保にPTA保健体育部の皆様にご協力いただきました。
さらに,県下一周駅伝の曽於チームの4人の選手が先導者(伴走者)をしてくださり,大会を盛り上げていただきました。
誠にありがとうございました。
「1ゴール!夢をお届けプロジェクト!」
【12月12日(木曜日)】
鹿児島ユナイテッドFCさんの「1ゴール!夢をお届けプロジェクト!」により,大崎小学校にサッカーボール(4号球5つ)を贈呈していただきました。
サッカーボールには,鹿児島ユナイテッドFCさんのエンブレムが施されており,とてもかっこいいサッカーボールです。
本日(12日),サッカーボールの贈呈式を行いました。大崎小学校には,サッカーが好きな子供たちがとても多いです。
体育の時間や昼休みの時間などに大切に使ってほしいと思います。
また,これを機に,鹿児島ユナイテッドFCさんの試合を見に行き,応援する子供が増えると嬉しいです。
鹿児島ユナイテッドFCの皆様,サッカーボールを贈呈していただき,ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
令和6年度 修学旅行
【 11月27日(水曜日)~11月28日(木曜日)】
本校6年生が1泊2日の日程で,熊本に修学旅行に行ってきました。
1日目は,熊本城を見学したり,城彩苑にて買い物をしました。
また,熊本地震震災ミュージアムKIOKUにも行き,地震の被害によって壊れた建物や車などを実際に見ることができました。
子供たちは,地震の怖さを身をもって感じている様子でした。
2日目は,三井グリーンランドに行きました。ジェットコースターなどのたくさんの乗り物に乗りながら,楽しい時間を過ごしました。
大きな事故やけがもなく,思い出いっぱいの2日間となりました。
6年生には,残りわずかな小学校生活1日1日を大切にしながら,大崎小学校の最上級生としてお手本となる行動がとれることを期待しています。
令和6年度 集団宿泊学習
【 10月16日(水曜日)~17日(木曜日)】
本校5年生が1泊2日の日程で,国立大隅青少年自然の家にて集団宿泊学習を行いました。
5年生の子供たちは,野外炊飯でカレーライスを作ったり,テントを立てて泊まったりと2日間のさまざまな活動をとおして,
集団生活における規律や公共の宿泊施設等を利用する際のエチケットやマナーについて学ぶことができました。
特に,夜のキャンプファイアーでは,幻想的な雰囲気の中,互いの友情を深め合うことができました。
宿泊学習での多くの学びを今後の学校生活に生かし,立派な高学年として活躍していけることを期待しています。
令和6年度 デフ陸上教室
【 11月7日(木曜日)】
本校4年生を対象に,デフ陸上教室が行われ,聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「デフリンピック」の選手の皆様が来校してくださいました。
子供たちは,聴覚障害者向けのスタート装置を使った体験や選手の皆さんとの交流などをとおして,障害や競技への理解を深めることができました。
2025年11月15日から,東京デフリンピックが行われます。子供たちには,教えていただいたことを思い出しながら,応援してほしいと思います。